予防接種・フッ素事業
予防接種(法律による定期の予防接種)
乳幼児期に接種するもの
対象疾病と回数 | 対象者(対象年齢) | |
---|---|---|
ロタウイルス感染症 | ロタリックス(2回) | 出生6週0日後から24週0日後までの間にある人 |
ロタテック(3回) | 出生6週0日後から32週0日後までの間にある人 | |
B型肝炎 | 3回 | 生後1歳に至るまでの間にある人 |
Hib感染症 | 初回(3回)追加(1回) 開始時期により異なります。 | 生後2月から生後60月に至るまでの間にある人 |
小児の肺炎球菌感染症 | 初回(3回)追加(1回) 開始時期により異なります。 | 生後2月から生後60月に至るまでの間にある人 |
ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ | 1期初回(3回) | 生後2月から生後90月に至るまでの間にある人 (令和5年4月1日から) |
1期追加(1回) | ||
結核 | 1回 | 生後1歳に至るまでの間にある人 |
麻しん・風しん | 1期(1回) | 生後12月から生後24月に至るまでの間にある人 |
2期(1回) | 5歳以上7歳未満の人であって、小学校就学の始期に達する日の1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある人(年長児期) ※個別にご案内します。 | |
日本脳炎 | 1期初回(2回) | 生後6月から生後90月に至るまでの間にある人 |
1期追加(1回) | ||
水痘 | 2回 | 生後12月から生後36月に至るまでの間にある人 |
就学中(小学校・中学校・高校もしくはそれに該当する年齢)に接種するもの
対象疾病と回数 | 対象者(対象年齢) | |
---|---|---|
ジフテリア・破傷風 | 1回 | 11歳以上13歳未満の人 ※個別にご案内します。 |
日本脳炎 | 2期(1回) | 9歳以上13歳未満の人 ※平成17年の積極的勧奨の差し控えにより、次の人も対象となりますので、接種を希望される人は保健センターまでお問い合わせください。 ・平成19年4月1日までに生まれた20歳未満の人で、1期・2期の接種を受けられなかった人 |
ヒトパピローマウイルス感染症 (子宮頸がん予防) | 3回 | 小6~高1相当の女子 ※個別にご案内します。 ※積極的な勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった人(平成9年4月2日〜平成18年4月1日生)は、令和4年4月から令和7年3月まで定期として接種可能です。 |
令和5年度フッ化物塗布のおしらせ(予約制)
歯の質を丈夫にする効果があります。(口の中にいるむし歯菌が活動して、むし歯をつくるのを抑えます)
1年に4回の塗布が効果的です。日程や予約方法については、乳幼児健診などでお知らせしするほか、市ホームページや、ページ内「保健・検診」の「フッ素・サホライド塗布」でご確認ください。
- 実施場所
保健センター
- 持ち物
母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル
- 料金
200円
- 対象
満1歳から3歳のお子さん
- 注意事項
歯みがきをしてからお越しいただくとスムーズに進みます。
お子さんも保護者の方も汚れてもよい服装でお越しください。