ログイン

各種届出

各種届出において、下記以外の書類が必要な場合がありますので、事前にお問い合わせください。
お問い合わせ: 市民課(058-323-7750

戸籍届出・住民登録 ※届出はお早めに!

市では、住民登録の届出をもとにして住民基本台帳を作ります。この台帳は、選挙人名簿、学齢簿の作成や国民健康保険、国民年金の資格など、行政サービスの基礎資料となりますので、届出はすみやかにお願いします。

こんなとき届出種類届出期間必要なもの
子どもが生まれたとき出生届生まれた日を含めて14日以内
  • 出生届書(出生証明書)
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
結婚するとき婚姻届
  • 婚姻届書1通(成年者の証人2人の署名があるもの)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)
  • 国民健康保険証(加入者)
  • マイナンバーカード、住民基本台帳カード(氏が変わる人且つ所持者)
    ※住所を変更する方は、住民異動届(転入届・転居届・転出届など)が必要です。
亡くなったとき死亡届死亡の事実を知った日から7日以内
  • 死亡届書(死亡診断書)
市外から引っ越してきたとき転入届転入した日から14日以内
  • 転出証明書(前住所地の市区町村が発行したもの)またはマイナンバーカード(マイナンバーカードを利用して転出した人)
  • 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・保険証など)
  • 介護保険受給資格証明書(介護認定者のみ)
  • マイナンバーカード、住民基本台帳カード(所持者)
市外へ引っ越すとき転出届転出する前にあらかじめ届け出る
  • 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・保険証など)
  • 印鑑登録証(登録者)
  • 国民健康保険証(加入者)
  • 後期高齢者医療保険証(加入者)
  • 各種医療受給者証(受給者)
  • 介護保険証(加入者)
  • 戸別受信機(世帯全員が転出する場合)
市内で引っ越したとき転居届転居した日から14日以内
  • 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・保険証など)
  • 国民健康保険証(加入者)
  • 後期高齢者医療保険証(加入者)
  • 各種医療受給者証(受給者)
  • 介護保険証(加入者)
  • 戸別受信機(世帯全員が転居する場合)
  • マイナンバーカード、住民基本台帳カード(所持者)
※上記以外の書類が必要な場合があります。

国民健康保険 ※届出は14日以内に!

国民健康保険の加入者(被保険者)になったり、脱退したりするときには届出が必要です。届出をしなかったり遅れたりすると、保険税をさかのぼって納めなければならなくなったり、国民健康保険が負担した医療費を返さなければならなくなったりすることがあります。

こんなとき必要なもの
入るとき本巣市に転入したとき転出証明書
他の健康保険をやめたとき健康保険等資格喪失証明書
生活保護を受けなくなったとき保護廃止決定通知書
子どもが生まれたとき
外国籍の方が加入するとき在留カード、特別永住者証明書、パスポート
やめるとき他の市区町村へ転出するとき保険証
他の健康保険に加入したとき国民健康保険と加入した健康保険の保険証
生活保護を受けることになったとき保険証、保護開始決定通知書
亡くなったとき保険証、葬祭執行者の振込口座が分かるもの、
会葬礼状など葬祭執行者を確認できる書類
その他住所、世帯主、氏名などが変わったとき保険証
保険証を無くしたとき、汚れて使えなくなったとき使えなくなった保険証
修学のため、子どもが他の市区町村に下宿するとき保険証、在学証明書
※窓口に来る人の身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証等)・世帯主および国保の資格を異動される人のマイナンバーカード等の個人番号がわかる書類をご用意ください。
※限度額適用認定証などをお持ちの場合はご持参ください。
※世帯主変更、住所変更などの場合は、該当する世帯全員の保険証が必要です。

福祉医療費の助成

保険診療の自己負担額を助成します。下記に該当する場合は受給者証交付申請をしてください。
なお、②~④は所得制限により、助成の対象とならない場合があります。

助成対象者対象の範囲申請するとき申請に必要なもの
①乳幼児等
  • 18歳(到達後最初の3月31日を迎える)までの児童
出生、転入、②~④の助成対象者でなくなったとき健康保険証(児童)など
②重度心身障がい者
  • 身体障害者手帳1~3級所持者
  • 療育手帳A1、A2、B1所持者
  • 精神障害者保健福祉手帳1、2級所持者
  • 身体障害者手帳4級で戦傷病者手帳(特別項症~第4項症)所持者
該当手帳交付のとき、転入したとき該当手帳、健康保険証(手帳所持者)、所得課税証明書(転入等の場合)など
③母子家庭等
  • 18歳(到達後最初の3月31日を迎える)までの児童を扶養している配偶者のない母と児童
  • 父母のない18歳(到達後最初の3月31日を迎える)までの児童
母子家庭等となったとき、②の助成対象者でなくなったとき健康保険証(母と児童)、母子家庭等確認書類、所得課税証明書(転入等の場合)など
④父子家庭
  • 18歳(到達後最初の3月31日を迎える)までの児童を扶養している配偶者のない父と児童
父子家庭となったとき、②の助成対象者でなくなったとき健康保険証(父と児童)、父子家庭確認書類、所得課税証明書(転入等の場合)など
※①は6歳到達後最初の年度末、②~④は毎年更新の申請が必要です。
※マイナンバーカード等の個人番号がわかる書類が必要です。
※窓口に来る人の身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証等)をご用意ください。
県内医療機関等で受診するときは、健康保険証と一緒に福祉医療費受給者証を提示してください。県外医療機関等で受診するときは、いったん自己負担分を支払い、後日、市役所で償還の申請をしてください。
本巣市子育て支援サイト もといくネット
子育て支援センター就学前の未就園児と保護者及び
妊娠中の方を対象に、育児相談
(電話・面談)、親子あそび、
子育てセミナーなどを
行っています。
  • 本巣・根尾子育て支援センター(本巣幼児園内)0581-34-5011
  • 糸貫子育て支援センター(糸貫西幼児園内)058-322-0015
  • 真正子育て支援センター(本巣市政田2206番地)080-2590-0024
本巣市役所 幼児教育課
501-0491岐阜県本巣市早野255番地
058-323-7753058-322-2130