放課後チャレンジクラブ
家庭・学校・地域が、それぞれの役割と責任を果たし協力しながら、実践活動を通して、青少年の自己肯定感を高め、自立心を養い、自己の確立をめざすよう、青少年の健全育成を推進します。
対 象
小学1~6年生の児童
実施日
放課後(午後3時半~5時)
※本クラブ終了後(午後5時)、留守家庭教室利用参加児童を留守家庭教室に引渡しすることになりました。
場 所
小学校の体育館を中心とし、学校長が許可した利用可能施設
内 容
スポーツや文化活動等の様々な体験活動や地域住民との交流活動等の取組
運 営
地域のボランティア
その他
●参加児童は、下校(児童玄関から出る)直後から帰宅(保護者への引き渡し、留守家庭利用児童は留守家庭教室へ引渡し)までの時間帯において、本クラブの責任のもとで活動します。
●事故・災害等問題発生時はクラブ運営スタッフで対応します。
☆市内の全小学校で運用します。(1校あたり年間5講座程度実施)
※外山小学校と根尾学園は同日に開催し、活動は外山小学校で行うものとします。
【申込方法】申込書は、社会教育課から、各学校を通して全児童に配布されます。
申込書の回収については、日を定め児童登校時児童玄関前にて事務局が直接行います。