ログイン

母子健康手帳の交付・妊婦健康診査・産婦健康診査

妊娠・出産

母子健康手帳の交付(要予約)

妊娠と診断されたら、最寄りの保健センター(根尾・本巣・糸貫・真正)に妊娠届出書を提出してください。

 

平成28年1月1日より、妊娠の届出時にマイナンバー(個人番号)の提示が必要となりました。

窓口で、マイナンバーの確認と身元の確認を行いますので、下記をご確認の上、必要なものをご持参ください。

 

なお、従来どおり岐阜県内統一妊娠届出書を必ずお持ちください。

 

妊娠の届出と同時に母子健康手帳及び妊婦健康診査受診票、産婦健康診査受診票を交付します。

また、妊娠時の健康管理についての相談も行います。

交付には時間を要しますので(約40分かかります)必ず事前にご予約のうえ、お越しください。

 

【妊婦さんご本人が届出する場合】

 

妊婦さんご本人のマイナンバーの確認と身元が確認できるものが必要です。

(下記の1または2のいずれか)

 

  1. マイナンバーカード(写し可)
     
  2. マイナンバー通知カード(写し可) 又は マイナンバーの記載された住民票
                             +
    運転免許証 又は パスポート(顔写真のついたもの)

※マイナンバー通知カードは、表面記載事項が住民票と一致していない場合、マイナンバーを証明する書類として使用できませんのでご注意ください。
 ※やむを得ない理由で、妊婦さんご本人が届出することが困難な場合は、代理権が確認できるもの、または委任状が必要です。

【代理人が届出する場合】

  1. 代理権が確認できるもの、又は代理人の委任状
  2. 代理人の身元確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  3. 妊婦さんご本人のマイナンバーが確認できるもの
    (マイナンバーカード又はその写し、マイナンバー通知カード又はその写し+運転免許証又はパスポート{顔写真のついたもの}、マイナンバーが記載された住民票の写し+運転免許証又はパスポート{顔写真のついたもの}など)
  4. 岐阜県内統一妊娠届出書
  5. 母子健康手帳交付台帳
妊婦健康診査について

本巣市では、妊娠中の健康診査の助成を行っています。母子健康手帳と一緒に「妊婦健康診査受診票兼結果票」を交付します。
 受診日において本巣市内に住所を有する妊婦の方が利用できます。
 岐阜県内の医療機関で利用できますが、一部利用できない医療機関がありますので、詳細については各保健センターにお問い合わせください。
 県外の医療機関を利用される方にも助成を行っていますので、事前に申し出てください。(助成の対象者は、受診日及び助成申請日のいずれにおいても本巣市内に住所を有する方です)

産婦健康診査について

本巣市では、令和2年4月1日より産婦健康診査(産後2週間と産後1か月の2回)の助成を行っています。
 母子健康手帳と一緒に「産婦健康診査受診票兼結果票」を交付します。

受診日において本巣市内に住所を有する産婦の方が利用できます。
 岐阜県内の医療機関で利用できますが、一部利用できない医療機関がありますので、詳細については各保健センターにお問い合わせください。


 県外の医療機関を利用される方にも助成を行っていますので、事前に申し出てください。(助成の対象者は、受診日及び助成申請日のいずれにおいても本巣市内に住所を有する方です)

 *詳しくは各保健センターにお問い合わせください。

新生児聴覚検査について

本巣市では、新生児聴覚検査にかかる費用助成を行っています。母子健康手帳と一緒に「新生児聴覚検査受診票兼結果票」を交付します。
 受診日において本巣市内に住所を有するお子さんが利用できます。
 岐阜県内の医療機関で利用できますが、一部利用できない医療機関がありますので、詳細については各保健センターにお問い合わせください。

県外の医療機関で新生児聴覚検査を受診された方、自動耳音響放射(OAE)を受けられた方は、以下を持参し各保健センターにて助成申請を行ってください。(助成の対象者は、受診日及び助成申請日のいずれにおいても本巣市内に住所を有する方です)

  ・新生児聴覚検査助成金申請書
  ・新生児聴覚検査受診票兼結果票
  ・領収書の原本(新生児聴覚検査にかかる費用であることが明記されたもの)
  ・振込口座が分かるもの
  ・印鑑
  ・母子健康手帳

入・転出された方へ

◇本巣市に転入された妊婦さんは、本巣市役所への転入手続き後、母子健康手帳を持参のうえ、最寄りの保健センターへ申し出てください。母子健康手帳はそのまま使用できます。
 ◇転出される妊婦さんは、母子健康手帳・妊婦健康診査受診票・産婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票を持参のうえ、転入先の市町村の保健センターにご相談ください。

お問い合せ先

本巣保健センター
TEL 0581-34-5028
FAX 0581-34-5038

真正保健センター
TEL 058-320-0153
FAX 058-320-0154

糸貫保健センター
TEL 058-320-0500
FAX 058-320-0533

根尾保健センター
TEL 0581-38-9038
FAX 0581-38-3888
本巣市子育て支援サイト もといくネット
子育て支援センター就学前の未就園児と保護者及び
妊娠中の方を対象に、育児相談
(電話・面談)、親子あそび、
子育てセミナーなどを
行っています。
  • 本巣・根尾子育て支援センター(本巣幼児園内)0581-34-5011
  • 糸貫子育て支援センター(糸貫西幼児園内)058-322-0015
  • 真正子育て支援センター(弾正幼児園内)058-324-5518
本巣市役所真正分庁舎 幼児教育課
501-0494岐阜県本巣市下真桑1000番地
058-323-7753058-322-2130